2025.07.11
【2025年度】「尾張エリア」の移住・定住支援制度をピックアップ
こんにちは。リージョナルキャリア愛知のスタッフ、小林です。
愛知県へのU・Iターン転職を考えたとき、「自治体の暮らしや住まいに関するサポート」にどんなものがあるのか、気になりますよね。
そこで今回は、愛知県の西側に位置する「尾張エリア」に絞って、移住・定住支援制度をピックアップしてご紹介します。
尾張ってどんなところ?

愛知県は「尾張」エリアと「三河」エリアに分かれており、「尾張」エリアには、日本を代表する大都市である「名古屋市」のほか、「尾張」「海部」「知多」の3つのエリアがあります。
|尾張地方(尾張)
一宮市、瀬戸市、春日井市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、尾張旭市、岩倉市、豊明市、日進市、清須市、北名古屋市、長久手市、東郷町、豊山町、大口町、扶桑町
|尾張地方(海部)
津島市、愛西市、弥富市、あま市、大治町、蟹江町、飛島村
|尾張地方(知多)
半田市、常滑市、東海市、大府市、知多市、阿久比町、東浦町、南知多町、美浜町、武豊町
名古屋市を中心とし、一宮市、春日井市など人口の多い中核都市がある大都市地域。その中でも長久手市は、例年各社が発表する住みやすさ全国ランキングの上位にランクインするほど人気があります。
中部国際空港セントレアや名古屋港、名古屋駅があり、陸・海・空の交通の要衝であるため、都会的な利便性が魅力であることはもちろん、「ジプリパーク」のある「愛・地球博記念公園」や「国営木曽三川公園」など、自然豊かなスポットが多く、都市と自然が融合した暮らしやすさが特徴です。
尾張の移住・定住制度をピックアップ!
それでは、尾張の各市町村独自の移住・定住制度をピックアップして紹介していきます。
※下記はすべて「現在2025年7月時点」で、各自治体のHPで公開されている情報です。
小牧市【定住促進補助金】
市内に定住するために住宅などを新築・増築・改築・リフォーム、または取得する場合、その費用の一部を補助。
【金額】
「三世代同居・近居住宅支援タイプ」
「市内就業者定住促進タイプ」
「中古住宅活用タイプ」
この3タイプの補助金があり、各タイプの併用はできない。
・三世代【同居】の場合、最大で60万円 (補助率1/2)
・三世代【近居】の場合、最大で30万円 (補助率1/2)
・市内就業者定住促進タイプ、中古住宅活用タイプの場合 最大30万円 (補助率1/2)
【対象】
■三世代同居・近居住宅支援タイプ
- 子世帯:18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある子供と同居(出産予定含む)している
- 親世帯:1年以上市内に定住している
その他、諸条件あり
■市内就業者定住促進タイプ
- 世帯主または配偶者いずれかが50歳未満、または18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある子供と同居(出産予定含む)
- 世帯主の構成員のいずれかが、市内事業所に1年以上継続勤務している
- 世帯の構成員がすでに市内に住宅を所有していない
その他、諸条件あり
■中古住宅活用タイプ
- 世帯主または配偶者いずれかが50歳未満、または義務教育修了前の子供と同居(出産予定含む)
- 世帯の構成員がすでに市内に住宅を所有していない
その他、諸条件あり
【申請期限】
定住(住民票を補助対象建物に移した日)を始めてから6カ月以内。2026年3月31日まで。
(参考:小牧市公式HP「小牧市定住促進補助金」)
※小牧市内で結婚生活をスタートする39歳以下の夫婦向けの補助金「結婚新生活支援補助金」という制度もあります。
■小牧市総合公園 市民四季の森

(画像出典:愛知県の公式観光ガイド Aichi Now)
丹羽郡扶桑町【長期優良住宅等定住促進補助金】
長期優良住宅などの環境にやさしい住宅を取得し、扶桑町に移住・定住する若者・子育て世帯に、補助金を交付。
【金額】
20万円
【対象】
長期優良住宅または地球温暖化対策設備のある住宅を取得した子育て世帯の方で以下いずれかを満たす世帯
- 扶桑町外から転入した世帯
- 現に住んでいる自己所有でない住宅から転居した世帯
- 18歳以下の子がある世帯または夫婦等どちらかが39歳以下の世帯
その他、諸条件あり
【申請期限】
居住開始の翌年3月31日まで
(参考:扶桑町 公式HP「扶桑町長期優良住宅等定住促進補助金」)
犬山市【ふるさと定住促進サポート事業補助金】
市内に親と同居、もしくは近くでUターン定住する子世帯に対して、リフォーム・購入・新築などの費用の一部を補助。
【金額】
■同居支援(リフォーム/購入・新築)
対象経費の1/2(上限60万円 ※多子世帯(子供3人以上、第3子以降が中学生以下)の場合、20万円を加算)
■近居支援
上限20万円 ※多子世帯(子供3人以上、第3子以降が中学生以下)の場合、20万円を加算
【対象】
- 親世帯:市内に1年以上継続して住んでいる
- 子世帯:市外に1年以上継続して住んでいる
- 夫婦のどちらかが40歳以下
その他、諸条件あり
【申請について】
本制度は2026年3月31日をもって終了するため、申請スケジュールにご注意ください。また、申請額が予算の上限に達した場合は、令和7年度の途中であっても受付終了となります。
(参考:犬山市公式HP「犬山市ふるさと定住促進サポート事業補助金のご案内」)
津島市【定住促進補助金】
市内の居住誘導区域でマイホームを新築する方に補助金を交付。
「居住誘導区域(旧津島エリア)で新築住宅を取得した方」
「地区計画区域(神守、唐臼エリア)又は市内16団地で新築住宅を取得した方」
「居住誘導区域で中古住宅を取得後リフォームする方又はDIY型賃貸借の中古住宅を賃借後リフォームする方」の3タイプの補助金がある。
【金額】
タイプ別に基本額と加算額が設定されており、要件にあてはまると
合計最大210万円補助
【対象】
- 居住誘導区域に住宅を保有していない
- 住宅取得時点で50歳未満である
- 住宅は戸建てで75平方メートル以上
- 2024年4月1日から2027年1月1日までに住宅を取得・貸借した方
その他、諸条件あり
【申請の流れ】
補助金のタイプにより、数年間にわたる補助となるため、詳細は自治体のHPをご確認ください。
(参考:津島市公式HP「津島市定住促進補助金」)
■津島市 天王川公園

(画像出典:愛知県の公式観光ガイド Aichi Now)
知多郡東浦町【結婚新生活支援補助金】
市街化区域での結婚新生活のスタートアップに係る費用(住宅取得費用、住宅賃借費用、リフォーム費用、引越費用)を補助。
【金額】
■夫婦ともに29歳以下
- 夫婦合算の所得500万円未満の場合、60万円
- 夫婦合算の所得500万円以上の場合、10万円
■夫婦ともに30歳以上 39歳以下
- 夫婦合算の所得500万円未満の場合、30万円
- 夫婦合算の所得500万円以上の場合、10万円
【対象】
- 2025年1月1日以降に入籍した夫婦
- 夫婦ともに39歳以下
その他、諸条件あり
【申請期限】
2026年3月31日まで ※予算額に達した時点で受付を終了
(参考:東浦町公式HP「結婚新生活支援補助金」)
愛知県尾張エリアへの転職をご検討の方へ
ハイテク産業の日本最大集積地、名古屋を中心とした『名古屋・尾張』で働きたい方のための無料個別相談会。土地柄をはじめ、転職市況、企業、優良求人など『名古屋・尾張』を熟知したコンサルタントが名古屋・尾張への転職についてご相談に応じます。
愛知県の求人情報
愛知県の求人をお探しの方はこちらからご確認ください。